大関松三郎
大関 松三郎(おおぜき まつさぶろう、1926年9月7日 - 1944年12月19日)は、日本の詩人。新潟県出身。古志郡黒条村黒条尋常高等小学校(現・長岡市立黒条小学校)在学中に、生活綴方運動に参加していた恩師・寒川道夫と出会い、生活詩の指導を受けた。小学校卒業直前に浄書・装幀し、詩集として纏めた。1943年(昭和18年)に山口県防府市に新設された海軍通信学校へ入学。海軍通信隊員として、マニラの海軍通信隊に赴任中の1944年(昭和19年)12月19日、南シナ海にて乗っていた輸送船が魚雷攻撃を受けて沈没、戦死した。18歳没。死後の1951年(昭和26年)、戦前に治安維持法で検挙されていた寒川は、没収されていた大関の遺稿詩集を再度纏め、詩集『山芋』として出版した。(ウィキペディアより抜粋)
|
|