カテゴリー

« 竹内浩三 | トップページ | 河井酔茗 »

淵上毛錢

淵上 毛錢 (ふちがみ もうせん、1915年1月13日 - 1950年3月9日)は日本の詩人。熊本県葦北郡水俣町(現・水俣市)に生まれる。東京の青山学院中学部へ進学する。東京では、詩人山之口貘の知遇を得、のちのちまで交流は続いた。脊椎カリエスを病んで青山学院を中退・帰郷。以後、寝たきりの生活を余儀なくされる。病床で詩作を始め、「九州文学」などに作品を発表。また戦後の1946年、水俣青年文化会議を組織するなど、郷里の文化活動の発展に貢献した。1950年、35歳の若さで死去。代表作に「柱時計」「寝姿」など。ユーモラス、また一面スケールの大きい詩風と評される。(ウィキペディアより抜粋)

ぶらんこ

再 生

 

« 竹内浩三 | トップページ | 河井酔茗 »

短くて心に残る詩」カテゴリの記事