カテゴリー

« 孟夏谿行 | トップページ | 小 唄 »

(ああわれは おぼれたるかな)

 
ああわれは おぼれたるかな
  物音は しずみゆきて
燈火(ともしび)は いよ明るくて
ああわれは おぼれたるかな

母上よ 涙ぬぐいてよ
 朝(あした)には 生みのなやみに
けなげなる小馬の鼻翼
紫の雲のいろして
たからかに希(ねが)いはすれど
たからかに希いはすれど
轣轆(れきろく)と轎(くるま)ねりきて
――――――――
澄みにける羊は瞳
瞼(まぶた)もて暗きにいるよ
  ―――――――――――――
 

<スポンサーリンク>


ひとくちメモ

(あゝわれは おぼれたるかな)は

「朝の歌」の第3次形態が記された原稿用紙の裏に 

鉛筆で書かれているということですから 

俄(にわ)かに 

第一詩集「山羊の歌」に占める「朝の歌」という作品

いや、中原中也という詩人の詩業に占める 

「朝の歌」という作品の大きさに思い致し 

その草稿の裏に書かれ詩なのだ 

ということに襟をたださずにはいられません。 

襟をたださなくとも 

おやっと、目を向けざるを得ません。 

「朝の歌」は 

第3次形態に 

わずかの修正を加えただけで 

印刷用の草稿に書き直され 

「山羊の歌」に収録されました。(第4次形態) 

その第3次形態の「朝の歌」」が書かれた 

原稿用紙の裏に 

(あゝわれは おぼれたるかな)は書かれた 

ということは 

「朝の歌」にてほゞ方針立つ。方針は立つたが、たつた十四行書くために、こんな手数がかかるのではとガツカリす」(詩的履歴書) 

――と後に、詩人が回想した 

「詩を作る苦闘」の 

陽の目を見た「朝の歌」と 

陽の目を見なかった(あゝわれは おぼれたるかな) 

ととらえられるという意味で 

興味深いのです。 

陽の目を見なかった作品が 

未発表詩篇には 

ひしめいています。

 

<スポンサーリンク>

« 孟夏谿行 | トップページ | 小 唄 »

未発表詩篇〜草稿詩篇(1933年~1936年)」カテゴリの記事