(不気味な程の静寂…)
《不気味な程の静寂……
どんな嵐を呼ぶのやら
どんな嵐も呼ばないのやら
私は私の生涯の
決定的な時期が今と知りながら
(何故なら私は壁につき当たっているから)
それがそうだと分るだけで
そのほか何にも分りません
記憶は過去に澎湃(ほうはい)し
素材としてのみ澎湃し
それらが何の感情を
そそるでもない此のわたくしに
ある感情とては肉親の愛
それから羞恥の情くらい……
なんとみじめなことじゃやら
とはいえ嘆きもならぬ心
私は鬼かはた何か――
何か彼(かに)かは知らねども
エイ、役が欲し、役が欲し!
仕事が欲しいと云うのじゃイ!》
幻想
その殻は割れ
中より実 はみだし
その殻は割れ
中より実 はみだせ!
※
(私(わたくし)よ、黙れというに!)
(一九三五・一〇・六)
<スポンサーリンク>
« (暮れゆく森は風を凪ぎ) | トップページ | (元気です――) »
「その他の詩篇」カテゴリの記事
- ゴムマリの歌(2013.08.10)
- 薔 薇(2013.08.08)
- 「ノート翻訳詩」について(2013.08.02)
- (冨倉の尻を小さくし)(2012.04.14)
- 戯 歌(2012.04.13)